確かな技術と地域密着の安心サービス

電話
フォーム
会社概要
アクセス
商品・サービス

YKK AP マドリモ 断熱窓

1窓あたり約半日で施工完了。簡単な窓交換で住まいの暑さ寒さをスピード解決。壁を壊さず、最新の樹脂窓にリフォーム!

マドリモ 断熱窓の特長

1.結露を減らせる

窓の結露の原因は、冷たくなった窓が室内の空気中の水蒸気を冷やして水滴を発生させるため。冬でも冷えにくい樹脂窓なら、フレームにもガラスにもほとんど結露が見られません。

2.冬温かく過ごせる

断熱性の低い窓は外の寒さの影響を受けやすく、窓辺から床にかけて冷えゾーンをつくり出してしまいます。熱を伝えにくい樹脂窓なら、外が寒くても室内側は冷たくなりにくいため、部屋全体が暖かく保たれます。

床暖房停止後4時間経過時をサーモグラフィカメラで撮影。YKK AP試験による。

3.心肺停止の危険を抑える

急激な温度変化によって起こる血圧や脈拍の変動はヒートショックと呼ばれ、浴室における年間死亡者数は交通事故死亡者数の約2.4倍にものぼります。居室との温度差を解消することで、浴室での事故を未然に抑制することができます。

冬の浴室では心肺停止リスクが急増。入浴中の心肺機能停止者数(2011年)
夜間のトイレも危険。布団の中との温度差が20℃以上になることも。

出典:地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所資料

4.夏涼しく過ごせる

夏、帰宅した時に家の中が暑いのは、日中、屋外の熱が窓から家の中に入り込んでいるため。熱の侵入を抑えることで、室温の上昇を抑えることができます。

夏の室温は窓の性能に左右されます。
帰宅時の暑さを抑えられます。

5.熱中症の危険を抑える

熱中症発生場所の第1位は住宅内。熱の流入を抑ることで、熱中症を予防することができます。

日射熱を約6割・紫外線を約8割カットできるガラスがあります。
日差し対策は、すだれやシェードなどを使って窓の外で行うのが効果的です。

6.省エネな暮らしができる

断熱性が低い家は冷暖房の効きが悪く、光熱費もムダにかかっています。冷暖房の使用をがまんして節電するのではなく、効率をアップさせることで、小さなエネルギーで快適に住まえる省エネな暮らしが実現できます。

電気料金の上昇リスクも頭に入れて。
高断熱の窓はエアコンの仕事を減らします。

7.新しく取付けられる窓のシリーズ

トリプルガラス樹脂窓
居室仕様のみ
樹脂フレーム+トリプルガラスが世界トップクラスの断熱性能を実現。
樹脂窓
居室仕様/浴室仕様
樹脂フレーム+Low-E 複層ガラスが国内最高レベルの断熱性能を実現。
アルミ樹脂複合窓
居室仕様/浴室仕様
アルミ樹脂複合フレーム+Low-E複層ガラスが優れた断熱効果を発揮。

マドリモ 窓交換の施工イメージ

ランマや中桟がなくなり、外の視界もすっきり。

Before
After

FIX窓から開く窓にかえて風通しアップ。


Before

After

ルーバー窓から交換してすきま風の悩みを解消。


Before

After

関連記事

PAGE TOP